咲いたっ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3.11震災から
ずーっと休校の舞。
「顔が大きくなったかも…
「脚が太くなったかも…」
と気にしてるので
運動不足解消!
一緒に走りにでました。
先ずはウォーミングアップ
そしてナカナカ頑張りました。
5Kを32分で走破です
走り終わった直後
「もう走らない…」
ε=ε=┏( ・_・)┛
110328_115701.3gpをダウンロード
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ガスが使えるから
助かります。
昼ごはんのパスタ用に
トマトソースを作っています。
でも。
キッチンはかなり暗く、キャンドルの灯をともしました。
このキャンドル、Yちゃんから頂きました。
3.11の震災当日、桜木町の会社から帰宅出来なかった愛ちん。
寒い中、MMに住むYちゃんを思い出し、連絡したら気持ちよく受け入れて下さいました。
車で迎えに来てくれた時には、飲み物とパンを用意して来てくれたそうです。
お泊まりの予定でしたが、街が落ち着きはじめた夜中、自宅まで送って下さり、無事、帰宅出来た愛ちんです。
Yちゃんファミリーは暖かく迎え入れて下さり
帰る時にはこのキャンドルやカイロも持たせて下さいました。
Yちゃん株、急上昇!
直後に舞が
「Yちゃんて、コインパーキングで間違えて違う番号のストッパーを下ろしてあげる人でしょ?」とボソッと一言。
そんなYちゃん。
大好き~(≧∇≦)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まだまだ落ち着かない日々です。
みなさん、体調を崩したりしていませんか?
目黒にあるmaimaiの学校は3.11地震のあと
休校となっていました。
昨日
<19日の修了式も中止。新学期まで休校。>
と決定。
怖がりやのmaimaiは少し安心したみたいです。
余震や計画停電のおかげで生活は予定が立てれず不安定。
今日のランニングは12時~となってしまいました。
天気はいいけど
風、強いですねー(>_<)
鴨居駅から
ららぽーと側に橋を渡りきると
黄色の花が満開の大きな木があります。
オアハカにも沢山あったやつかな?
ミモザかな?
自然って
恐ろしかったり、美しかったり…
だから「自然」なんだろうな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
皆さん、大丈夫でしたか?
我が家はコボンちゃんと愛ちんは、
帰宅出来ずお泊まり。
maimaiはバスが動き出したからかな?
友達数人と歩き覚悟で学校を出たらしい。
今、どこにいるんやら?
水とガスはとまらなかったが、
電気が止まり、なかなか復旧しなかったなぁ〜
非常持ち出し袋の中に入れておいた
ろうそくと手巻きラジオが大活躍!
ろうそく1つで、結構見えます。
圧巻は手巻きラジオ。
情報が無いと不安ばかりつのる。
ラジオ報道での情報収集は不可欠ですね。
携帯電話にも充電できるし、ライトも付く。
使わなかったけど、サイレンも鳴るはず!
家の電話は電気が無いと機能せず。
携帯電話はつながりにくいが、ぼちぼち使える。
メールがまず使えだしたんだけど、
手巻きラジオでの充電は結構大変。
電池式充電器が役立ちました。
コボンちゃんが買い置きしてた電池がありがたかったなぁ〜
さて。
今回感じた不安事項をまとめて
次の万が一の時に活かさなければ!
(起こらないのが何よりですが)
あちらこちらで被災報告がされています。
引き続き警戒が必要です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
30年ぶりと言うことで
2時間半。たっぷり話をしました。
ランチにピツァを頂きながら。
お店を変えて、年間14万個うれるモンブランを頂きながら。
ワタシが米子に居た頃の陸上競技関係者のその後。
指導者として頑張っておられる方々。
校長先生、教頭先生、議員さん…
みなさん活躍しておられる話を聞いて
頼もしく感じてました。
シッカシ!
Fさん。
すごく前向きで勉強熱心。
目の病気を患いながらもパワフル人生を歩んでおられます。
元々長距離選手。
パラリンピックでアテネ大会出場とか。
いろんな団体の代表として活躍。
そして、まだまだ学びたい事が沢山あるようで、
話からパワーが伝わってきます。
30年前のワタシ。
肩に力がいつも入った生き方をしてたと。
ここ数年の活躍をメディアでみたりブログをみたり…
すごく、自然に自分を外にさらけ出せるようになったねと。
家庭的な部分、純粋な部分、いろんな鬼木さん(旧姓)を沢山の人が応援してくれてると思うよと。
話をしながら改めて、ワタシは本当に沢山の方々に支えられてここまでこれたんだなぁ。
と幸せ再認識。
まだまだ、勉強をしながら今までの経験を伝えていく仕事もしてほしいと。
30年前もこうやって、ワタシの事を分析しながら可能性を信じて進めるように話をして下さってたな…
Fさん。また会いましょうね〜
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント