
急に決まったため、告知が遅れ「見そびれた」というメールを沢山頂きました。
1年前放映の特集に1/20夜のジムでの練習風景を折り込んだ画像が流れる中、電話でお話をさせて頂きました。
テレビにも出てきたこの『引退届』ですが、11/30の試合後、スグにジムへ届きました。
(私が見たのは12/8)
引退勧告。
どんな形でくるの?
ジムに勧告対象の選手の名前が入った引退届がきて、ジムの会長が署名、押印して提出する。
といったものです。
めざましテレビでは…
・引退の理由
・家族の反応
・今後について
などの問いにお返事させていただきました
私自身は、試合数も少ないし、ダメージもほとんど受けていない。メディカルチェックも受けているし、まだ現役続行をしたい。出来ると思っている。
花形会長もその意思をJBCへ伝えてくださったが、受け入れてもらえず、
ライセンスの更新は認めてもらえない。
(プロボクサーのライセンスは毎年1月1日更新)
つまり今年から試合が出来ないという状態となりました。
主人は試合直後から、
モチベーションが大切な競技なので、そのあたりを考えてやりたいならやればいい。
と言ってくれていたが、仕方無い結果かなぁ?と。
愛はパソコンみながら「なんで教えてくれなかったのぉ?」と。
舞はいつもの如く、黙ってうなずいていました。
自分の一番やりたいことがまだ「ボクシング」なので、
同じように練習を続け、いいチャンスがあれば、
元気な姿を見て頂きたい。
といった内容でした。
どうわめいても、事態が変わるわけはありません。
ただ。
『引退』というのは、自分の本心ではないので、自分の口からは言えませんでした。
以前と同じようにとはいきませんが、練習はしていますが…
左肩を傷めています。
あまりイイ状態ではありません。
そのあたりを考えながら
今後の道を捜しています。
最近のコメント